2011年04月20日
自己流が直りません アドバイスお願いします
錦織圭選手、調子いいですね。
サービス力ガグーンとアップしています。
サービスと古傷のテニスエルボーに注意さえすれば、
ロランギャロも見えてきます。
全米クレーコート選手権で
第1シードのM.フィッシュを破り
Fish戦 データ
準優勝でした。
Kei Final データ
今日のご質問です。
Q:勝手にやっている内に自己流になりました。
もっと格好よく打ちたいので、
修正したいのですが、、、。
特にトップスピンのストロークです。
よろしくお願いします。
A:自己流ですね。
どこまでが正しくて、どこからが自己流か、
その判断は難しいですが。
少しずつ考え方を整理していきましょう。
原因が分かれば先は見えてきます。
自己流に気付いた時点で、打ち方をチェックですね。
自己流の特徴
1:打ち方に無理がある、
2:手打ち
3:リズムがない
4:スムーズさがない
このへんが自己流の悪い癖が出る部分でしょう。
テニススクールでレッスンをしていると、
女性の方に多いのですが、
奇麗なフォームで打ちたい。
そんな相談をされます。
そこで僕が「どんな打ち方がきれいですか?」
お客様「????」
誰か真似をしたいプレーヤーいますか?
「???」
そうなんです。きれいなフォーム、実体がないんですね。
目標がないと、そこに到達できませんが。
でもそれを言ったらコーチおしまいですから。
さっきの1-4までの項目を整理してみましょう。
1:打ち方に無理がある
症状:肘など身体に負担がある
疲れる
2:手打ち
症状:腕に負担が多い
ボールの伸びが無い
3:リズムがない
症状:動きが止まっている
次のボールの予測が無い
4:スムーズさがない
症状:運動連鎖を使っていない
という症状が出てきます。
基本的なフォームはグリップで違って来ます。
ストローク。グリグリのトップスピンでしたら、
R.ナダル、N.ジョコビッチ
Nadalのスウィング
もう少し、応用が利く形でしたら、真似するのであれば R.フェデラーでしょうね。
Federerのスウィング
自分が打ちたい人をイメージして練習すること。
打点の高さも注意してください。
それと無理のないフォームの基本は
1:打点にキチンと入るフットワーク、予測
2:スウィングの軌道が安定している
軸がぶれない
3:運動連鎖を使っている
運動連鎖って何だ
ストロークの運動連鎖
運動連鎖を知ると、テニスが自然体になります。
テニスをきちんと上達したい方は、
テニス練習ノートをつけましょう。
練習を管理すると
上達が見えてきます。
新開発のビジュアルスコア
Nadal Federer戦をスコアリング
分かり易い、テニスが見えると評判です。
Krum選手を見本に、軸をチェック
これをそのまま、今日の御教訓にしましょう。
本日の御教訓 ストロークの見本
1:打点にキチンと入るフットワーク、予測
2:スウィングの軌道が安定している
軸がぶれない
3:運動連鎖を使っている
テニス徒然草フィーリング編
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
サービス力ガグーンとアップしています。
サービスと古傷のテニスエルボーに注意さえすれば、
ロランギャロも見えてきます。
全米クレーコート選手権で
第1シードのM.フィッシュを破り
Fish戦 データ
準優勝でした。
Kei Final データ
今日のご質問です。
Q:勝手にやっている内に自己流になりました。
もっと格好よく打ちたいので、
修正したいのですが、、、。
特にトップスピンのストロークです。
よろしくお願いします。
A:自己流ですね。
どこまでが正しくて、どこからが自己流か、
その判断は難しいですが。
少しずつ考え方を整理していきましょう。
原因が分かれば先は見えてきます。
自己流に気付いた時点で、打ち方をチェックですね。
自己流の特徴
1:打ち方に無理がある、
2:手打ち
3:リズムがない
4:スムーズさがない
このへんが自己流の悪い癖が出る部分でしょう。
テニススクールでレッスンをしていると、
女性の方に多いのですが、
奇麗なフォームで打ちたい。
そんな相談をされます。
そこで僕が「どんな打ち方がきれいですか?」
お客様「????」
誰か真似をしたいプレーヤーいますか?
「???」
そうなんです。きれいなフォーム、実体がないんですね。
目標がないと、そこに到達できませんが。
でもそれを言ったらコーチおしまいですから。
さっきの1-4までの項目を整理してみましょう。
1:打ち方に無理がある
症状:肘など身体に負担がある
疲れる
2:手打ち
症状:腕に負担が多い
ボールの伸びが無い
3:リズムがない
症状:動きが止まっている
次のボールの予測が無い
4:スムーズさがない
症状:運動連鎖を使っていない
という症状が出てきます。
基本的なフォームはグリップで違って来ます。
ストローク。グリグリのトップスピンでしたら、
R.ナダル、N.ジョコビッチ
Nadalのスウィング
もう少し、応用が利く形でしたら、真似するのであれば R.フェデラーでしょうね。
Federerのスウィング
自分が打ちたい人をイメージして練習すること。
打点の高さも注意してください。
それと無理のないフォームの基本は
1:打点にキチンと入るフットワーク、予測
2:スウィングの軌道が安定している
軸がぶれない
3:運動連鎖を使っている
運動連鎖って何だ
ストロークの運動連鎖
運動連鎖を知ると、テニスが自然体になります。
テニスをきちんと上達したい方は、
テニス練習ノートをつけましょう。
練習を管理すると
上達が見えてきます。
新開発のビジュアルスコア
Nadal Federer戦をスコアリング
分かり易い、テニスが見えると評判です。
Krum選手を見本に、軸をチェック
これをそのまま、今日の御教訓にしましょう。
本日の御教訓 ストロークの見本
1:打点にキチンと入るフットワーク、予測
2:スウィングの軌道が安定している
軸がぶれない
3:運動連鎖を使っている
テニス徒然草フィーリング編
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。